スタッフブログ
2023年01月23日
浴室のお手入れ
こんにちは!工事部の小野寺です。
今年になって段々と冷え込む日が続いておりますね。
今週は、今年一番…というよりも"近年まれにみる"や"十年に一度の"と言われるほどの最強の寒波が来ますね。皆様、大雪には気を付けてくださいね。
さて、タイトルの浴室のお手入れ!ですが、今回はこれから定期点検に伺う予定のお客様から頂いたお声で
「浴室が青くなったんですが…どうしたらいいのか」という質問をいただきましたので、ここで少し書かせていただきたいと思います!
青くなる原因は、給湯器などの配管部分の銅から出る「銅イオン」と皮脂や石けんからの「脂肪酸」との化学反応によってできる
『銅石けん』が付着して、残ってしまったため、青くシミのようになります!(インターネットで調べるといっぱい出てきますよ~(^^))
この『銅石けん』は、通常であれば中性洗剤で落ちますので、日々のお掃除で落とせます。
ただ水質などによってもその量は変わりますので、もしも"普通の掃除では落ちない"というときには、
『浴室用クリームクレンザー』というものが市販されていますので、そちらで強くこすらず、汚れ部分を
数回こすって水をかけ、乾かないように繰り返すことで落ちるようです!ただし、日々のお掃除には使用しないでください。
光沢がなくなったりする場合があるようです…
他にもいろんな方法で落とせるようですので、自分のやりやすい方法でお手入れをしていただければと思います(^^)
少しでも日々の生活にお役に立てたらうれしいです♪