髙勝の家代表の鈴木です。
新型コロナウイルスによる影響も、「新しい生活様式withコロナ」の段階となり、
なんとなくモヤモヤした状態が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
社員のブログの中でももはや定番のネタとなりました「WOOD EGG GARDEN仙台」がプレオープンいたしましたが、事前予約制でのプレオープンとさせていただいており、ご迷惑をお掛けしております。
さて、私共はWOOD EGG GARDENという施設を【木と暮らしのキュレーションセンター】
と位置付けております。
キュレーションという言葉に馴染みの薄い方も多いかと思いますが、ここ数年インターネット上で聞かれることが増えてきました。
WOOD EGG GARDENも、木の住まいと暮らしに関するキュレーションを行う場でありたいとの気持ちを込めており、日々情報収集に努めております。
例えば、体感ルームなどの実験装置を活用して、断熱工法や冷暖房の方法の違いによる、快適さや光熱費の差なども測定しております。(1日1データしかとれないため、なかなか大変ですが・・・)
この測定は、私自身が、過去に建築されたお客様から「冬場が寒い」というお言葉をいただいてしまったことがショックで、体色の変化は激しすぎる。何とか快適かつ経済的な断熱と冷暖房の使い方を追求したとの思いでこだわって測定しております。
このように、木造住宅を建築する際に絶対に知っておかなければならない情報をキュレーションしていきたいと考えております。
おまけで、先月の続き、ベタの話です。
先月メスのお腹が大きくなってきた話を書きましたが、オスも泡巣のバブルを作り、見事にカップリングに成功しました。
かなり産卵しましたが、孵化したのが5匹程度です。無事育つか心配ですが、引き続き見守っていきます。
それにしても、先月体の色が白だったオスが青になってしまいました。
ネットでは、色が抜けて白くなるという記事はみましたが・・・。ベタの体色の変化は激しすぎる。