こんにちは。
古川スタジオ、インテリアコーディネーター/設計アドバイザーの鈴木です♪( ´θ`)ノ
3連休、いかがお過ごしですか?^^
今日明日は、台風17号の影響もあってかイマイチな天気予報みたいですね。
我が家でも稲刈りが始まっていますが、一旦ストップですね……。
気持ちのよい秋晴れが恋しいです。(>_<)
さてさて。
現在工事中の自宅ですが、カーテンの取付工事が完了いたしました(*´◒`*)
すっかり部屋らしくなりテンション上がってます♪(笑)
前々回のブログの中で、
カーテンの「スタイル」にはいろいろな種類があるといいましたが!
自宅の写真と合わせて紹介していきたいと思います^^
まずは、コチラ。
両開きカーテンと両開きレースの組み合わせです。
操作も簡単で使いやすいですし、一番スタンダードなカーテンスタイルですね。
お客様との打ち合わせの中でも、このスタイルに決まることが多いです^^
写真は遮光2級の生地ですが、このくらいの遮光性があります!
カーテンには「機能」もいろいろあるので、
お客様のご要望に合わせてご提案させていただいております。
続いて、コチラ。
左側は、先ほどご紹介した「両開きカーテン」ですが、
右側は、「ローマンシェード」と呼ばれるスタイルです。
カーテン生地を、チェーンなどで上下に昇降させて開閉するスタイルです。
カーテン生地で作るので、写真にようにカーテンとのコーディネートもできます。
フラットな仕上がりなのでお部屋がスッキリ見えますし、
柄もそのまま見えるので大柄デザインの生地にもおすすめです◎
最後に、コチラ。
ロールスクリーン+フロントレース!!!!
「ロールスクリーン」は、一枚の布を上下に昇降させて開閉するスタイルです。
シェードと同じくスッキリ・スタイリッシュに見えますし、
窓まわり以外にも、収納の目隠しや間仕切りとしてもよく使われています。
「フロントレース」は、
室内側にレースを吊るし、窓側にカーテンなどを吊るすスタイルです。
デザイン性のあるレースを主役にしたい場合におすすめです!
今回のような組み合わせの場合は・・・
日中はレースだけにして、夜になったらロールスクリーンを閉める、
そんな使い方になりそうです\(~o~)/
なんだか、授業のようなブログになってしまいましたが(笑)、
今回はこのへんで!
後編へつづく・・・