こんにちは。
古川スタジオ、インテリアコーディネーターの鈴木です♪( ´θ`)ノ
今年も残すところ、あと10日を切りましたね……!
本当に、あっという間です。
今週末で、仕事納めという方も多いと思いますが、
このバタバタしたかんじが、なんとも“師走”を感じますね。笑
心残りのないように、残りの2019年も過ごしたいものです!
さて、前回のブログのほうに、
我が家で飼っているネコの写真を載せたところ・・・
いろいろな方から「かわいい!」との反応をいただきまして(*´◒`*)
ありがとうございます!!笑
今回は、そんなネコとの暮らしについて書かせていただきます。
と、いうのも・・・
自宅を新築した際、まったくネコ仕様にしなかったのですが、
もう少しネコのことも考えてあげればよかったかなぁ……と、
今更ながら思っているからです。笑
多少のキズやいたずらは覚悟していたつもりなのですが、
入居して3日ほどで、クロスとレースカーテンにキズが付けられ、
硬い樹種のフローリングにしたものの、
“ねこの運動会”による床のキズが日に日に増えており、
扉という扉を開けたがるので、扉にもキズが付き、
意外なところを遊び場としているので心配な部分もあり・・・(笑)
こんなかんじで、
階段の笠木をジャンプして渡る、という遊びを覚えてしまいました……。
見ているほうは、落ちないか心配でたまりません(^_^;)
と、いうこともありまして、
ネコ仕様にしていればよかったかなぁと思う部分が多々あります。
今や各メーカー様に、ペット対応のフローリングやクロスがありますし、
扉にも、ペットドアという小さいくぐり戸が付いたタイプもありますし、
造作で、ねこステップなどを作ることもできます。
なにかしら採用していれば、少しは軽減できたかも……
なんて思う今日この頃です。
と言いつつ、キズも“味”だと思えばなんてことはないですし、
ネコが元気でそばいてくれたら、それだけで十分なんですけどね!笑
今はペットとの暮らしについての雑誌も多く出ているので、
いろいろなヒントを得ることができます。
建物自体の工夫だけでなく、暮らし方の工夫で改善できることもあります。
大切なペットとの暮らしを考える際に、参考にしてみてもいいかもしれません!
我が家では、
“暮らし方の工夫”で何とか乗り切りたいと思います!笑