こんにちは、設計部の亀田です。
今日は11月18日。そうです、土木の日です。
「土木」という漢字を分解すると
漢数字の「十一」と「十八」になることが一つの由来となっております。
土木との触れ合いを通じ、
土木技術および土木事業に対する認識と理解を国民に深めていただきたいという意味を込めて制定されており、毎年の11月18日には土木に関するイベントが開催されたり、ポスターが募集されたりします。
私は住宅業界で働く前は家のことを何も知らず、
壁の中がどうなっているかも知らず、屋根の種類や素材も知らず、
そもそもどうやって建っているかもわからず、わからないまま当たり前のように暮らしていました。
しかし、家について理解を深めていくうちに、家ってすごく考えられて作られている!
と感じるようになりました。
理解を深めると知識も増え楽しくなりますよね!
皆さまに楽しい家づくり、そして愛着の沸く家を建てていただきたいので是非、
家のことや木についてたくさん知っていただきたいです。
お家づくりで、もし、悩んでいることや不安に思っていることがありましたらお気軽にご相談下さい。