こんにちは。工事担当の阿部です。
本日は、先日私の担当物件におきまして地鎮祭がありましたので、お話させていただきます。
そもそも地鎮祭とは、どのような行事なのか皆様お分かりでしょうか?
地鎮祭とは、土地に建物を建てる際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。こちらの写真が、実際におこなったときの祭壇になります。
参加者は、お施主様やご親族様だけでなく、社内の営業・設計・工事の各担当者も参加して、共に祈願しております。
地鎮祭前には、地縄と呼ばれる建物の位置と大きさを敷地内に紐で示していく作業をおこない、地鎮祭後にお施主様に位置等のイメージをしてもらっております。
当日は、天候も快晴で、恵まれた中での地鎮祭をおこなうことができましたので、工事担当に携わる私もお引渡しまで精一杯つとめたいと思います!!
ご閲覧ありがとうざいました!