スタッフのご紹介
2022年04月15日
木製 縁台
こんにちは、髙勝の家 渡邉です。
昨日は前日の夏日から一転、最高気温10度を下回る寒さとなり
春の陽気で一気に開花した桜も、ビックリでしょうね⁉
以前は『お花見』のこの時期に新入社員の歓迎会をしていたのですが・・・
今年も残念ながら、全体での歓迎会はお預けです。
タカカツグループでは新卒11名が入社し、髙勝の家に1名の配属が決まっています。
GW明けには皆様にお会いすることと思いますので、先輩社員共々よろしくお願いいたします。
さて先日、息子といっしょに木製の縁台を作ってみました。
縁台って? 何に使用するの・・?
今年は数年ぶりにメダカを飼おうと思っています。
(メダカの繁殖や越冬させるのが結構楽しいですよ!)
水草といっしょにメダカを泳がせる睡蓮鉢を置くためです。
今、どんな睡蓮鉢を購入するか迷っているところです。
サイズは奥行き45cm、長さが2m70cm、高さが35cmです。
これで完成!
ここからは参考です。
すべてホームセンターで購入できます。
使用した材料
・デッキ材
杉間柱(まばしら)30mm×105mm
・脚材
赤松野縁(のぶち)30mm×40mm
・つなぎ材
杉胴縁(どうぶち)24mm×39mm
それと固定用ビスとして長さ51mmのコースレッドと呼ばれ木工用専用ビスです。
使用した道具
・のこぎり
・電動ドライバー(インパクトドライバー推奨)
・さしがね(材料を直角に切るために線を引くのに使います)
・カンナ(デッキ材の角を面を取るためです。粗目のサンドペーパーでもOKです)
・L型クランプ(一人で固定する時に便利です)
使用した塗料
・今回は自宅で手軽に使える水性塗料(木部専用)を使用しました。
カラー塗料は木の表情を変えてくれますよ!
来月のブログでメダカの睡蓮鉢が、ご紹介できるか?
それとも鉢植えの花代となってしまっているか?
楽しみにしてください!(^^)!