はじめまして♪
インテリアコーディネーターの三浦と申します。
今回が初めてのブログになりますので、よろしくお願いいたします!
先日ですが、以前のブログでインテリアコーディネーターの鈴木も紹介しておりました、「コーディネーター会」の研修、4回目の最終回に参加してまいりました!
今回のテーマは「スマホで簡単映える写真の撮り方~SNSの活用方法」でした。
その研修の第1部が、スマホの機能を活用して「今よりもっとスマホ写真を美しく!」でした。
講師はフォトグラファーの木村千枝さんでした。
スマホカメラレンズの特徴や設定の仕方、撮影のポイント、アングルや光の使い方などなど・・・勉強になることが沢山ありました♪
スマホ撮影のポイントをご紹介いたします!
■レンズを綺麗に拭く。←これ意外と皆さん忘れがちなんだそうです(笑)
■お部屋全体を撮る時は広角(ズームなし)で撮る。
■グリット線で水平垂直
■柱や窓枠の垂直ラインを合わせる。
■スマホが傾かないように!垂直に立てる!
■テーブルや目の前の雑貨、インテリアの一部など狭いエリアを撮る時は指先でズーム(3倍)する。
■ズームでレンズの歪みを無くす。
■画面にタッチしてピントを合わせる。
■明るさの調整(露出補正)
■撮れた写真の明るさと色補正
学ばせていただいたことを活かして、完成したお客様のお家を少しでも素敵に見えるよう、撮影をしていきたいと思います!
ちなみに・・・講師の木村さんがお話していましたが、広角レンズの歪みを活かして人物を下から撮ると脚長効果があるみたいですよ!
逆に上から撮ると頭でっかちに映ってしまうみたいです(笑)
皆さんもスマホ撮影の時、お気を付けください!!