木と暮らしをデザインする。

Event

イベント・見学会

  • ALL
  • 古川店
  • 仙台店

木と暮らしをデザインする。

木と暮らしをデザインする。

木の特性を知り、短所を補い、長所を生かす。
木をデザインして生まれるのは、
安心安全に永く住むことができる家。
品質にこだわりながらコストも意識する。
私たちはそんな家づくりをしています。

Lineup

商品ラインナップ

「木をデザイン」と「暮らしをデザイン」がつまった商品ラインナップ。
あなたの家づくりがきっと見つかります。

  • 全棟
    長期優良住宅

  • 地元木材
    Living with wood

  • 高気密高断熱の
    高性能プレミアム
    住宅

Works

施工事例&お客様インタビュー

プライベートとパブリックを分けた平屋の家

宮城県

プライベートとパブリックを分けた平屋の家

# 無垢床# 大屋根# MUKU冷暖(床下エアコン)# 畳コーナー# 平屋# 造作洗面台# 染あらわし天井# シューズクローク# ペットと暮らす家# アクセント壁

色んなイメージを一緒に考えて作ってもらいました。

Qなぜ家を建てようとお考えになったのですか?
Aご主人:近くのアパートに暮らしていましたが、4人家族になり部屋が足りなくなってきていたので、家づくりを考えはじめました。また、長男が小学校入学のタイミングで、児童数が多い小学校の学区に引っ越したいと思ったのもきっかけの一つです。

Qこちらの土地はどのように探されましたか?
Aご主人:基本的に私の会社に通える範囲で、なおかつ長男が通う小学校の学区内が条件でした。自動的に場所は限られていたので、普通に歩いていて見つけましたね。
奥さま:当時は意外とこのあたりの土地がなかったんです。当初は大きい通りの南側で100坪ほどの土地を探していましたが、小学校入学のタイミングだったので待つわけにもいかず、ここに決めました。

Q家づくりにむけて何からスタートされましたか?
Aご主人:とりあえず住宅展示場に行ってみました。
奥さま:それからInstagramなどを見て、家の形や間取りのイメージを膨らませていきました。

Q高勝の家での家づくりに決めた理由を教えてください。
Aご主人:私が知っている高勝さんは昔ながらの家を建てるイメージしかなかったので、はじめは高勝の家で家を建てるとは思っていませんでした(苦笑)。でも富谷の展示場に行ってみたらおしゃれな平屋もあって、「こういう家づくりもしているなら…」と検討し始めたんです。最終的には3社で迷いましたが、高勝さんの営業担当の方の印象が良く、「家を買うならこの人から買いたい」と思いましたね。ガツガツはしていないけどヒアリングはしっかりとしてくれて、次の打ち合わせのタイミングで必ずアイディアを出してくれました。

Q家づくりのテーマを教えてください。
A奥さま:リビングの広い家です。家族で過ごす場所なので、なるべく広くして、私も料理しながらみんなが見えるレイアウトにしました。

Q家づくりのこだわりポイントを教えてください。
Aご主人:あらわし梁と、片流れ屋根ですね。まっすぐの屋根より斜めの方が見栄えがいいかなと思って採用しました。
奥さま:テレビの壁のエコカラットは私がつけたかったものです。Instagramでよく見かけて「おしゃれだな」と思っていて。洗脳されちゃいましたね(笑)。高い天井をいかしてハイドアを採用して、床も濃い目の色で幅が広いものにこだわりました。

Q家づくりの思い出を教えてください。
A奥さま:打ち合わせはとても楽しかったですね。特に分厚いサンプルの中から壁紙を選ぶのが楽しかったことを覚えています。壁は基本的に白ですが、時間の経過とともに黄ばんでしまうのが気になるので、真っ白ではなく少しグレーがかったものを選びました。

Q家づくりで大変だった、不安だったことは?
Aご主人:家を建てるのはもちろん初めてのことなので「本当にこれでいいのか?」と思いながらの家づくりでした。生活動線やコンセントの位置など、住んでみないと分からないことが不安でしたね。
奥さま:「あれもこれもやりたい!」と追加していくと、どんどん金額が上がっていくので、それを抑えて予算の調整をしてもらうのが大変でした。どこを妥協してどこに予算を割くのか、難しかったですね。

Q実際に住んでのご感想はいかがですか?
ご主人:「MUKU冷暖」を入れているので、床暖のように足元が暖かく、なおかつ部屋全体も暖まるので言うことなしですね。廊下に出ても寒くありませんし、床が冷たいと感じることもありません。
奥さま:夏も涼しいですよ!

Qこれからお家の中に取り入れていきたいモノやコトはありますか?
ご主人:リビングの上に空間があるので、階段をつけて登れるようにして、もう一部屋作りたいです(笑)。
奥さま:私はランドリールームが欲しいです。今はまだ下の子が個室を使っていないのでそこが洗濯物部屋になっていますが、いずれ自分の部屋が欲しいとなった時、洗濯物をどうしようかなと…(苦笑)。和室に室内用物干しを付けたり、何かカスタムしたいなと思っています。

Q家づくりを検討されている方へ向けてアドバイスをお願いします。
ご主人:見た目にこだわることも大事ですが、収納計画派しっかりした方がいいですね。子どもたちが大きくなるにつれて物が増えてきたので、もう少し収納スペースがあったらなお良かったかなと思います。
奥さま:instagramなどを見て、コンセントの位置や隠す収納の方法など、自分なりのイメージを膨らませておくといいと思います。それを伝えると、高勝さんがなんとか形にしてくれます(笑)。
ご主人:これから家を建てる方は、住宅展示場巡りよりも、完成見学会に行った方がいいですね。展示場は広さも設備もマックスの状態なので、実際に自分が建てる家とのギャップがあります。実際の暮らしを見た方がよりイメージしやすいと思います。

VIEW MORE

Showroom

展示場・ショールーム

高勝の家づくりのすべてが分かる体感型ショールーム

理想の暮らしがイメージできるサイズも価格もリアルな住まい

  • ALL
  • 古川エリア
  • 仙台エリア
  • その他

Estate

現在販売中の物件

  • ALL (34)
  • 仙台・仙台近郊 (28)
  • 宮城県北 (6)
  • 宮城県南 (0)

現在、登録されている現在販売中の物件はありません。

About Us

高勝の家について

住む人の
理想の暮らしを形にする。

理想の暮らしを実現し、家づくりで抱える問題を解決。
思考と概念を組み合わせて取り組む、本質的な「デザイン」。
私たちは、木と暮らしをデザインする住宅会社です。

住む人の理想の暮らしを形にする。

CLOSE

OPEN