こんにちは。古川店の櫻井です。
9月も下旬になり、だいぶ涼しくなってきましたね。秋を感じます。
以前在宅勤務が多くなったせいか、書斎が欲しい!
というお客様が増えておりますとブログでお伝えしましたが、
もう一つ増えているなと実感するスペースに「ウッドデッキ」があります。
これからの時期いいですよね。日向ぼっこをしたり、家族でBBQしたり…。
自宅にいる時間が増えたからこそ、家族で楽しめることをしたい、
家に居る時間を充実させたいと考えている人が多いのだと思います。
さて、ウッドデッキにも大きく分けて2種類あります。
1.天然木ウッドデッキ
2.人工木ウッドデッキ
さぁ、あなたはどっち派?
天然木ウッドデッキは本物の木材を使いますので、
時間が経つことで味わえる経年美化や本物ならではの手触り感がなんとも言えません。
反面、定期的なメンテナンスが必要なので、「DIY大好き!」って方にお勧めです。
人工木ウッドデッキは本物の木材ではなく木粉とプラスチックを主原料としており、
基本的にはメンテナンスが必要ありません。
天然木と比べると同じ面積で施工した場合、ちょっとお値段がお高いです。
メンテナンスに時間やコストがかからないなら費用対効果が高いな!と感じる方にお勧めです。
どちらも実際に見てみないとわからない!という方もいるかと思われますが、
古川店で絶賛申込受付中の各分譲モデルでどちらのタイプもご確認いただけます。
今度の土日は実際にご体感してみてはいかがでしょうか?
皆様のご来店お待ちしております!