こんにちは!
仙台南展示場、新入社員の猪股です。
先日のお休みで日光に小旅行をしにいき、日光東照宮に行ってきました!
日光東照宮は、元和(げんな)3年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社で、現在の社殿群は、そのほとんどがご鎮座から20年後の寛永(かんえい)13年(1636)に建て替えられたものだそうです!
また「日光の社寺」として世界遺産有名な二荒山神社や日光山輪王寺も見てきました!
こちらの建物は、なんでも東日本の木造建築で一番大きい建物なんだとか、、
建物のつくりや装飾、彫刻など、細かいところのひとつひとつに手が加えられていてとても感動しました!
このお休みで日本の歴史や文化に触れてとても充実した休日を過ごすことができました。
こういった経験や体験を人生の糧にし、仕事に活かしていきたいと思います!